2017年10月22日

 平成29年10月22日(日)ホテルマリターレ創世を会場に県内のたくさんの指導者審判員が出席し講習会が行われました。
 講師に全日本柔道連盟審判委員会・副委員長の高橋進先生をお迎えし、ルール改正の流れや技見極めポイントなど、たくさんのビデオを活用され詳しく分かりやすく講話をいただきました。

20171022_093949a.JPG20171022_122140a.JPG

20171022_105203a.JPG20171022_101917a.JPG
posted by 佐賀県柔道協会 at 15:14 | 各種報告

平成29年9月29日(金)大阪刑務所で開催された全国矯正職員柔道選手権大会にて、個人選に出場した大石源選手が73kg級で第二位に輝きました
posted by 佐賀県柔道協会 at 11:15 | 各種報告

全国警察大会個人で第三位!

平成29年9月5日(火)全国警察柔道大会が日本武道館にて開催されました。個人81 kg級に出場した遠江幸佑選手が第三位に入賞しました。
遠江選手は11月11日-12日の講道館杯への出場資格を得ておりす。
posted by 佐賀県柔道協会 at 11:15 | 各種報告

2017年09月23日

平成29年9月23日(土)女子柔道講習会が佐賀県総合体育館において開催されました。
講師に岡本理帆先生を迎え、寝技の返し絞めや大外刈の基本動作など熱心にご指導いただきました。
_20170923_120952.JPG_20170923_121232.JPG


結びに柔道ができる感謝の気持ちを忘れず、日本一を目指し頑張ってくださいと激励をいただきました。
岡本先生は日本のみならず世界で活躍されている選手で、現在ひらまつ病院に所属されています。
_20170923_121850.JPG


講習会後の練習では小学生も中学生、高校生の胸を借りて技を繰り出していました。
_20170923_121640.JPG
posted by 佐賀県柔道協会 at 13:40 | 各種報告

2017年08月04日

平成29年7月31日(月)から8月4日(金)の期日で女子強化練習が行われました。猛暑が続く中、一生懸命稽古に励みました。

_20170803_171226.JPG _20170815_121714.JPG
posted by 佐賀県柔道協会 at 16:45 | 各種報告

2017年03月28日

第45回小城観桜柔道大会が平成29年3月25日-26日に芦刈町文化体育館にて行われました。
初日は男子中学生団体、個人および女子中学生高校生のカテゴリーで熱戦が繰り広げられました。
翌日は少年の団体戦と男女学年別(幼児の部含む)で個人戦が行われ多数の来場者で大いに盛り上がりました。
結果については以下のとおりです。
45kanou.pdf
posted by 佐賀県柔道協会 at 09:30 | 各種報告

2017年03月05日

平成29年3月5日(日)九州選手権大会が福岡武道館にて開催されました。
結果は、福岡県柔道協会のホームページに掲載されいます。

http://fukuoka-judo.jp/topics.php?id=1&schemas=type010_1_1&topics=261#id261
posted by 佐賀県柔道協会 at 10:46 | 各種報告

2017年02月19日

平成29年2月19日(日)、国体強化事業(トップアドバイザー招聘)として、愛知県の大成中学校・高校の監督である石田輝也先生による柔道教室を開催しました。
最初にウォームアップを兼ねたサーキットトレーニング、筋力や体幹を高めるパワートレーニングなど日常取り入れている練習メニューを紹介いただきました。後半は、試合の勝敗を大きく左右する組み手のテクニック、効果的な打ち込みや投げのノウハウを惜しげなく披露していただきました。参加した中学生、高校生は教えられた内容を互いに確認し合っていました。

_20170219_160614.JPG _20170219_152125.JPG _20170219_152355.JPG
posted by 佐賀県柔道協会 at 20:00 | 各種報告

2017年02月18日

審判員講習会について(報告)
2月18日(土)川口孝夫先生を講師に講習会を開催しました。参加者も会場一杯で、皆さん真剣に受講いただきました。
ルール改正に伴い、変更の要点や文字だけでは伝えにくい解釈など詳細な解説をいただきました。

_20170218_133107.JPG _20170218_132828.JPG _20170218_132627.JPG

★ 全柔連のページにカラーの資料が掲載されてましたので、参考にしてください。

国際柔道連盟試合審判規定改正に伴う国内大会への適用について 更新情報(17.2.7)
posted by 佐賀県柔道協会 at 13:50 | 各種報告

2017年02月16日

柔道講習会の開催について

平成29年2月19日(日)に県総合体育館で柔道講習会を開催します。講師に大成中学・高等学校の柔道部監督 石田輝也先生をお招きした柔道教室です。指導者および中学生・高校生対象にご指導いただきます。
posted by 佐賀県柔道協会 at 21:50 | 各種報告

2017年02月15日

ツイッターでホームページの更新情報を配信しています。

ツイッターのアカウント登録をして、本協会をフォローしていただくと、ホームページの更新を簡単にチェックできます。

佐賀県柔道協会 (@SagaJudo)
https://twitter.com/SagaJudo?s=09

佐賀県柔道協会に所属しています。多くの方に県内の活動を届けられればと思います。

Twitter公式アプリをダウンロード https://twitter.com/download?s=13
posted by 佐賀県柔道協会 at 23:30 | 各種報告

審判講習会について

平成29年2月18日(土)審判員講習会を県総合体育館で行います。講師に川口孝夫先生(アジア柔道連盟審判理事)をお招きし、ルール改正についてお話いただく予定です。
posted by 佐賀県柔道協会 at 07:40 | 各種報告

2017年02月05日

有田町柔道大会が開催されました。
平成29年2月5日(日)青少年健全育成 第11回有田町柔道大会が有田町泉山体育館において開催し団体30チーム、個人195名の参加をいただき、盛大に実施できました。感謝申し上げます。上位入賞者は以下のとおりです。

小学生団体の部(18チーム)
優勝 有田警心館B、二位 呼子少年柔道教室A、三位 有田警心館A、塩田少年柔道クラブA
_20170205_134431.JPG

幼児個人の部
幼児優勝 近藤惟音(警心館)、二位 山本七奈(警心館)
小学生個人の部
1年男女2年女子優勝 赤石舜(伊心館)、二位 坂口心絃(伊心館)
2年男子3年女子優勝 坂口愛珠(伊心館)、二位 小峰葵結(呼子)
3年男子4年女子優勝 神近樹愛(嬉友館)、二位 今村春翔(伊心館)
4年男子5年女子 優勝 山本虎太郎(警心館)、二位 野田竜成(塩田)
5年男子6年女子優勝 荒巻幸平(警心館)、二位 長尾奈々子(大町)
6年男子優勝 加登元(呼子)、二位 福田啓人(警心館)

中学生団体の部(男子6チーム、女子6チーム)
男子優勝 有田警心館、二位 講志館

_20170205_134912.JPG

女子優勝 有田中、二位 武雄中B

_20170205_180006.JPG

中学生個人の部
男子軽量級優勝 久保田侍(有田)、二位 山口颯斗(塩田)
男子中量級優勝 藤川竜翔(有田)、二位 轟木捷斗(有田)、
男子重量級優勝 加藤敦士(講志館)、二位 浦宣之(講志館)
女子軽量級優勝 牧山雅(有田)、二位 永松聖菜(武雄)
女子重量級優勝 江口楓(呼子)、二位 橋口茉央(武雄)
posted by 佐賀県柔道協会 at 15:20 | 各種報告

2017年01月03日

平成29年1月4日(水)から3日間、佐賀県総合体育館にて早朝6:00から計画しております。
多くの方々の参加をお願いします。
詳しくは以下の案内文書をご覧ください。

寒稽古案内.pdf
posted by 佐賀県柔道協会 at 13:53 | 各種報告

2016年12月11日

平成28年12月10日(土)ホテルマリターレ創世にて、佐賀県柔道協会の納会が開催されました。
議事に先立ち、中島会長より活躍を讃え4名の選手に表彰状を授与されました。

_20161211_103221.JPG
佐賀商業高校の豊島君(アジアカデ柔道選手権大会55kg級 優勝)

_20161211_103321.JPG
有田中学校の近藤君(全国中学校柔道大会60kg級 優勝)

_20161211_103408.JPG
昭栄中学校の田中君(全国中学校柔道大会55kg級 優勝)

_20161211_103548.JPG
小城秀島道場の岡島君(全国小学生学年別柔道大会6年生男子50kg超級 第2位)

_20161211_102823.JPG
納会の様子
posted by 佐賀県柔道協会 at 13:55 | 各種報告

2016年12月10日

 全柔連の重大事故総合対策委員会より標記資料について県内指導者のかたへ周知いただきたい旨の連絡が届きました。
以下に周知文書と資料へのリンクを掲載しましたのでご一読いただきたく存じます。
稽古に励む方々にとって健康な柔道ライフを送っていただくため、ご活用いただきますようお願いいたします。

1 同委員会で作成されました「「柔道練習ステップ」、「大外刈段階的指導手順例」の周知について」(PDF形式)
20161207syuchi.PDF

2 「柔道練習ステップ」(全柔連サイトPDF形式)
judostep_final.pdf

3 「大外刈段階的指導手順例」(全柔連サイトPDF形式)
fbedec6451dd71678e14feb0ad48c8da.pdf


4 全柔連「安全指導の資料 」ダウンロードサイト
http://www.judo.or.jp/p/39552
posted by 佐賀県柔道協会 at 10:20 | 各種報告

2016年11月23日

20161123130002__20161123_121047.JPG


20161123130003__20161123_121008.JPG


平成28年11月23日(水祝)佐賀県総合体育館柔道場において、審判講習会が開催されました。講師の小形先生からビデオ映像をまじえながら見極めのポイントを丁寧に教えていただきました。
会場には約100人の参加者が熱心に受講されていました。
協会より冊子「柔道の安全指導」を活用いただき、ご指導いただきたいと、改めてお願いし会を閉じました。
posted by 佐賀県柔道協会 at 13:00 | 各種報告

2016年11月17日

組織の一覧を平成28年度版に更新しました。

改訂ができてなかった協会組織の一覧を平成28年度版に更新しました。
左のメニュー「組織・役員・規約」からご覧ください。
posted by 佐賀県柔道協会 at 18:25 | 各種報告

2016年11月09日

20161109035001__20161108_072203.JPG
平成28年10月17日(月)・日本武道館において開催された。
全国警察柔道大会(第 2部)において佐賀県警察が準優勝を果たした。
本大会は、1部・2部・3部制で行われ、47都道府県警察と皇宮警察を含む48チームが出場。
都道府県の規模に関係なく、各部の成績で上位チームと下位チームの入れ替えが行われる大会である。
本年度、佐賀県警察は、第2部(18チーム)に出場し、1次リーグ(3チーム)の初戦、栃木県に4対1で勝利しチームに勢いがつき、次戦の和歌山県を3対0と危なげなく勝利。1次リーグを1位で通過した。
2次リーグ(3チーム)は、昨年まで1部常連でもある強豪、静岡県・京都府との対戦となったが、選手一人一人が確実に役割を果たし、静岡県を5対0で勝利、決勝 進出を賭けた京都府に2対1で接戦を制し決勝進出を果たす。
決勝戦の対戦相手は、1部でも優勝経験がある強豪、神奈川県に善戦はしたものの1対3で惜敗し優勝こそ逃すも佐賀県初の準優勝に終わった。

_20161109_034423.JPG

今大会、遠江選手にあっては強豪選手との対戦にもかかわらず、5戦全勝で全勝賞を受賞するなどチームの勝利に大きく貢献してくれた。(監督 田中)
posted by 佐賀県柔道協会 at 03:50 | Comment(0) | 各種報告

2016年11月08日

平成28年10月17日(月)、日本武道館において全国警察柔道大会が開催されました。
第二部でみごと佐賀県警察が第2位に入賞しました。
posted by 佐賀県柔道協会 at 07:45 | 各種報告

2016年10月16日

平成28年10月16日(日)佐賀県総合体育館において第69回県民体育大会柔道競技が開催されました。
決勝戦を制したのは、有田町でした。準優勝は佐賀市B、三位は伊万里市Aおよび小城市Bの結果となりました。トーナメント表で結果をご覧ください。

GAG00102.png
posted by 佐賀県柔道協会 at 15:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 各種報告

2014年04月12日

楢崎誠選手(佐賀県警)は平成26年3月9日に福岡武道館で開催された九州柔道選手権大会で、見事3位に入賞し、日本武道館で開催される全日本柔道選手権大会に出場します。
佐賀県柔道協会は、楢崎選手を全面的にバックアップしていきます。
柔道ファンのみなさんの応援をお願いしたします。

楢崎選手の健闘をお祈りいたします。

楢崎誠1.jpg

楢崎誠2.jpg

楢崎誠3.jpg
posted by 佐賀県柔道協会 at 15:42 | Comment(0) | 各種報告