2018年03月04日
2017年12月17日
2017年10月22日
平成29年10月22日(日)ホテルマリターレ創世を会場に県内のたくさんの指導者審判員が出席し講習会が行われました。
講師に全日本柔道連盟審判委員会・副委員長の高橋進先生をお迎えし、ルール改正の流れや技見極めポイントなど、たくさんのビデオを活用され詳しく分かりやすく講話をいただきました。




講師に全日本柔道連盟審判委員会・副委員長の高橋進先生をお迎えし、ルール改正の流れや技見極めポイントなど、たくさんのビデオを活用され詳しく分かりやすく講話をいただきました。
平成29年9月29日(金)大阪刑務所で開催された全国矯正職員柔道選手権大会にて、個人選に出場した大石源選手が73kg級で第二位に輝きました
全国警察大会個人で第三位!
平成29年9月5日(火)全国警察柔道大会が日本武道館にて開催されました。個人81 kg級に出場した遠江幸佑選手が第三位に入賞しました。
遠江選手は11月11日-12日の講道館杯への出場資格を得ておりす。
平成29年9月5日(火)全国警察柔道大会が日本武道館にて開催されました。個人81 kg級に出場した遠江幸佑選手が第三位に入賞しました。
遠江選手は11月11日-12日の講道館杯への出場資格を得ておりす。
2017年09月23日
平成29年9月23日(土)女子柔道講習会が佐賀県総合体育館において開催されました。
講師に岡本理帆先生を迎え、寝技の返し絞めや大外刈の基本動作など熱心にご指導いただきました。


結びに柔道ができる感謝の気持ちを忘れず、日本一を目指し頑張ってくださいと激励をいただきました。
岡本先生は日本のみならず世界で活躍されている選手で、現在ひらまつ病院に所属されています。

講習会後の練習では小学生も中学生、高校生の胸を借りて技を繰り出していました。

講師に岡本理帆先生を迎え、寝技の返し絞めや大外刈の基本動作など熱心にご指導いただきました。
結びに柔道ができる感謝の気持ちを忘れず、日本一を目指し頑張ってくださいと激励をいただきました。
岡本先生は日本のみならず世界で活躍されている選手で、現在ひらまつ病院に所属されています。
講習会後の練習では小学生も中学生、高校生の胸を借りて技を繰り出していました。
2017年08月04日
2017年03月28日
第45回小城観桜柔道大会が平成29年3月25日-26日に芦刈町文化体育館にて行われました。
初日は男子中学生団体、個人および女子中学生高校生のカテゴリーで熱戦が繰り広げられました。
翌日は少年の団体戦と男女学年別(幼児の部含む)で個人戦が行われ多数の来場者で大いに盛り上がりました。
結果については以下のとおりです。
45kanou.pdf
初日は男子中学生団体、個人および女子中学生高校生のカテゴリーで熱戦が繰り広げられました。
翌日は少年の団体戦と男女学年別(幼児の部含む)で個人戦が行われ多数の来場者で大いに盛り上がりました。
結果については以下のとおりです。
45kanou.pdf